自分軸で選ぶ、
人生100年時代のライフプラン

キャリアとお金の制度設計で、
人が育ち、成果が生まれる。

“知る”で変わる、
“選ぶ”を育てる発信。

金融×キャリア×ライフプランで、人生に伴走。

ミラボでは、個人・企業・社会に向けて、納得感ある選択を支える活動をしています。
それぞれの入り口から、あなたに合った情報をご覧ください。

お知らせ

「今から」変えていく未来へ。

ミラボのサービス概要

3つの支援スタイルから選べます

大人のライフプラン相談

働き方の再設計サポート

キャリアは再設計できる時代 
【対象】キャリア層・個人事業主
【内容】ジョブカード・キャリア設計・制度活用

実行支援(顧問パートナー)

サブスクではない、継続的な伴走支援 
【対象】中小企業・団体・事業主
【内容】制度設計・金融リテラシー向上支援

相談する前に、確認してほしい5つの視点

相談を始める前に、「どんな人に話すべきか」「自分に合っているか」を確認することはとても大切です。
ミラボでは、保険・キャリア・制度設計など幅広いテーマに対応し、信頼できる相談相手として、以下の5つの視点を大切にしています。

視 点チェックポイント
1.相談スタイル自分のペースで考えたい方も、答えを求めたい方も。
あなたに合った寄り添い方ができるかどうか。
2得意分野・専門性保険・キャリア・制度設計・ライフプランなど。
今の悩みに合ったテーマが扱えるか。
3料金体系の明確さ時間や料金が明記されているか。
安心して申し込めるかどうか。
4人柄・相性話しやすさ、雰囲気、価値観の近さなど。
信頼できそうかどうか。
5相談の方法と場づくりオンライン対応や1on1、夫婦やご家族同席など。
自分に合った方法・場所で安心して話せるかどうか。

面談時間・相談受付

相談時間
11:00 〜 13:00ー※
14:00 〜 21:00ー※
  • 月・木・日はお休みです。予約のみ受付する場合があります。
  • ※祝日・第3日曜日はご相談受付できます。

初回30分無料相談受付中(ZOOMのみ)

制度や仕組みのこと、誰に相談すればいいか分からないとき、まずは一度お話ししてみませんか。
モヤモヤを言葉にするだけでも、気持ちが整理されることがあります。
ミラボの無料相談では、制度や仕組みの“わかりにくさ”を整理し、あなたが納得して動けるためのヒントをお届けしています。

ご予約にはメールアドレス・お名前・電話番号の記入が必要です。
※これは相談日時のご案内や控えの送付のためであり、営業目的の連絡は一切ありません。
※お電話での受付は行っておりません。また、お問い合わせフォームからの直接のお申し込みはご遠慮ください。

ご相談者の声

「話すことで、気持ちが整理されました」

うまく言葉にできなかったモヤモヤを、丁寧に受け止めてくれて、少しずつ自分の考えが整理されていく感覚がありました。相談というより“対話”でした。

「否定されない安心感がありました」

どんな話でもちゃんと聞いてくれて、否定されることがなくてホッとしました。自分の状況をそのまま受け入れてもらえる感じがして、安心して話せました。

「制度の話が“自分のこと”として考えられるようになりました」

難しく感じていた制度の話も、澤野さんと話すうちに“自分に関係あること”として理解できました。一方的な説明じゃなくて、ちゃんと対話してくれるのがありがたかったです。


活動を通じて関わる機関一覧

発信・登壇・支援を通じて築いてきた関係機関と、その活動領域の広がり

NOTEのプロフィールページ。ライフプランや問いを軸にした記事が並んでいる。

【メディア・執筆】NOTE
「人生100年時代のアップデート」連載中
時代の変化とどう向き合うか、日々の選択と行動から見つめるヒント
出典:NOTEプロフィールページ

オールアバウトの専門家ページ。ライフプランに関する記事一覧が表示されている。

【メディア・執筆】オールアバウト
「50代から考えるライフプランガイド」掲載中
実例とともに、納得感ある選択肢を提示しています。
出典:オールアバウト専門家ページ

厚生労働省「いきいきキャリアプラン塾」の紹介バナー。全国募集の案内が表示されている。

【講師活動】 いきいきキャリアプラン塾
キャリア(マネープラン)研修の講師として登壇しています。
出典:厚生労働省「キャリア形成・リスキリング支援センター」公式サイト

J-FLEC公式サイトのスクリーンショット。認定アドバイザー情報と申込リンクが表示されている。

講師活動】J-FLEC
金融リテラシー向上のため、認定講師として活動しています。
出典:金融経済教育推進機構(JFLEC)公式サイト

日本学生支援機構(JASSO)の奨学金ガイダンスページ。制度説明の情報が掲載されている。

【講師活動】日本学生支援機構
奨学金制度についての出前ガイダンスを行っています。
出典:日本学生支援機構(JASSO)公式サイト

株式会社エールの公式サイト。共創型キャリア支援サービスの紹介ページ。

【サポーター】株式会社エール
組織と個人の関係性を支援する伴走者として活動しています。
出典:株式会社エール公式サイト

※活動実績の一部は、関係機関のWeb情報を画像でご紹介しています。出典は画像下に記載し、掲載にあたっては意図と著作権に配慮しています。


このホームページは、訪問していただいた皆様に、私どものコンサルティングがどのように関わり、お役に立てるかを少しずつ形にしながら公開しています。時々お立ち寄りいただき、ご確認いただければ幸いです。