京極佐和野(Sawano Kyōgoku)
ライフバランスメンター/“えん”の場づくり実践者
FPオフィス・ミラボ代表
実践の土台にあるもの
現在は九州各地をフィールドに、金融・キャリア・ライフプランの統合支援を行いながら、制度や数字を“わたし仕様”に翻訳する実践を続けています。
講演などでは、言葉の端々に関西風のイントネーションが残ることもありますが、それもまた“背景ごと聴く”姿勢の一部として、語りの温度感と余白を大切にしています。
その土台には、大阪市東成区で育った経験があります。
松下幸之助氏が初めてソケット工場を起業した地でもあり、「志あるものづくりの精神」に静かに影響を受けて育ちました。PHP研究所でインストラクター研修を受講した経験もあり、松下幸之助氏の言葉や姿勢に深く共鳴し、今も尊敬の念を抱いています。
大切にしている視点
「100人いれば、100通りの人生がある」
制度や仕組みの“正しさ”を前提にするのではなく、個人や組織の“納得”を設計の中心に置いています。金融・キャリア・ライフプランの三領域を統合し、選択の背景にある価値観や状況に寄り添いながら、“わたし仕様”の意思決定を支える土台を共に構築します。
“えん”という対等な関係性の場づくり
支援という語感に違和感を持ちつつも、伴走・翻訳・余白を軸に、納得感ある選択の土台を育てています。静かな熱量と誠実さをもって、人生と事業の設計に寄り添います。
活動領域
- 個人・法人(経営者・従業員)のライフプラン設計/サービス構造設計
- 金融リテラシー向上・キャリア再構築の伴走サポート
- 個人・法人における社会保障・制度活用による資産形成と導入支援(iDeCo/NISA)
- 管理職向け1on1対話設計
※詳細は[事務所紹介ページ]をご覧ください。
キャリア(資格&認定)
- CFP®(※CERTIFIED FINANCIAL PLANNER®、日本FP協会認定)
- 1級ファイナンシャルプランニング技能士(資産設計提案業務)(厚生労働省認定)
- 国家資格キャリアコンサルタント(厚生労働省認定)
- CDA (特定非営利活動法人日本キャリア開発協会認定)
- 2種証券外務員(日本証券業協会認定)
- ラジオ体操指導員(全国ラジオ体操連盟認定)
資格補足
業務経験
生活設計・資産形成・保険に関する相談業務に25年以上従事。
保険営業を卒業後は、専業FPとしてセカンドライフ設計や価値観に沿ったマネープラン支援を中心に、個人・夫婦相談を幅広く対応。
【教育・研修活動】
- 日本学生支援機構「スカラシップアドバイザー」(2017年~)
- 自治体・公務員・企業社員向けに「資産形成/ライフプラン/キャリアプランなど」研修講師(2022年~)
- 日本証券業協会インストラクター(2022年~2024年)
- J-FLEC認定アドバイザー(2024年~)
- 厚労省受託「ミドルシニア向けキャリアプラン塾」講師(2025年~)
- FP2・3級取得講座講師(2018年~2021年)
- 日本FP協会福岡支部幹事(2018年~2023年)
- くらしとお金のFP相談員(日本FP協会福岡支部、2018年~2021年)
- 福岡市住まい特別相談員(福岡市住宅計画課、2016年・2017年)
その他、FP資格継続教育研修講師(大阪・宮崎)など多数経験
【情報発信・執筆】
- NOTE連載(2024年~)/SNSでも発信中
- オールアバウト『50代から考えるライフプラン』ガイド(2025年~)
- 福岡県母子寡婦福祉協議会・日本財団遺贈寄付サポートセンターでコラム執筆
「お金のことだけではしっくりこない」――そんな違和感を大切に、 価値観や心の動きにも寄り添うライフプラン支援を心がけています。
所属団体
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)
特定非営利活動法人日本キャリア開発協会